2019年10月11日

臨時休業 10月12日







毎度ありがとうございます。

明日 10月12日(土)は臨時休業いたします。

ご了承よろしくお願いいたします。

皆様も安全確保してお過ごしください。  


Posted by フンドシだくん at 09:56Comments(0)その他

2019年04月06日

日の丸






平成から令和へ。

元号が移る大切な時、家庭に一枚は、

日本国旗 日の丸 を
手元に掲げませんか。

  


Posted by フンドシだくん at 10:59Comments(0)その他

2019年01月11日

植松 務 さん




昨日の静岡新聞夕刊、
植松 務さんの記事が載っていましたね。


以前、静岡で行われたロケット教室&講演会に参加しました。

夢、可能性が広がる植松さんの言葉です。



当店は、飯田”旗店”
ということで、代表的な商品は旗(国旗や外国旗、チームの団旗などオリジナルデザイン各種旗類や、のぼり旗、トロフィー、カップ、メダル、リボン、徽章、ペナント、ふんどし などになります。

が、他にも、布関連、お祝い関連で色々な品物も販売しています。


来店したお客様が「おっ、これ、ちょうどいいね^0^!」とよく言ってくださる逸品を御紹介させていただきます。

頭の片隅においていただき、ひらめいた時に想い出していただければ幸いです。

当店の品物を通じて、お客様の笑顔のお手伝いをしたいと想っています。



購入して帰られるお客様が、
店を出る時のニコニコしている笑顔 (たまに ニヤニヤ の方)を見ると商売やっていて良かったなと想う瞬間です。




飯田旗店 いいだはたてん

〒420-0024 静岡市葵区中町15 (JR静岡駅北口前の道を北進し、日赤病院の先の中町交差点角付近)
電話054-253-0680 FAX054-253-0858 
駐車場有、営業時間 9:00 ~ 19:00 日曜定休

お気軽に、お電話で、お問い合わせください。

(ホームページの問合せフォームが使用できない状態です。御迷惑と御手数おかけいたします)



  


Posted by フンドシだくん at 12:38Comments(0)その他

2018年12月25日

大漁 イセエビ





今現在、すぐ前の中町交差点がムクドリの鳴き声で賑やかです。
鳥は悪くないですが、止まり木の周辺は糞害が大変です。全国ニュースにもなったようです。


今日の御紹介は、手ぬぐい 大漁の3番目

伊勢海老 イセエビ 1,800円(税抜)です。


マグロ、鯛とは趣の違う目出度さがあります。
皆、食べても美味しいですが、縁起物にする日本人も凄いと改めて思います。

これらの大漁手ぬぐいシリーズ、
外国の方へのお土産や、お店の飾りつけにも使っていただいております。

縁起物のひとつに、ぜひどうぞ!!




当店は、飯田”旗店”
ということで、代表的な商品は旗(国旗や外国旗、チームの団旗などオリジナルデザイン各種旗類や、のぼり旗、トロフィー、カップ、メダル、リボン、徽章、ペナント、ふんどし などになります。

が、他にも、布関連、お祝い関連で色々な品物も販売しています。


来店したお客様が「おっ、これ、ちょうどいいね^0^!」とよく言ってくださる逸品を御紹介させていただきます。

頭の片隅においていただき、ひらめいた時に想い出していただければ幸いです。

当店の品物を通じて、お客様の笑顔のお手伝いをしたいと想っています。



購入して帰られるお客様が、
店を出る時のニコニコしている笑顔 (たまに ニヤニヤ の方)を見ると商売やっていて良かったなと想う瞬間です。




飯田旗店 いいだはたてん

〒420-0024 静岡市葵区中町15 (JR静岡駅北口前の道を北進し、日赤病院の先の中町交差点角付近)
電話054-253-0680 FAX054-253-0858 
駐車場有、営業時間 9:00 ~ 19:00 日曜定休

お気軽に、お電話で、お問い合わせください。

(ホームページの問合せフォームが使用できない状態です。御迷惑と御手数おかけいたします)



  


Posted by フンドシだくん at 18:10Comments(0)その他

2018年12月25日

大漁 鯛





編集ミスにより、を消してしまいました。。。


大漁手ぬぐいの2番目は、

大漁 鯛 1,800円(税抜)


ピチッと跳ねていますが、口の開き具合が絶妙です。

めでたいっ めでたいっ めでたいっ


これらの大漁手ぬぐいシリーズ、
外国の方へのお土産や、お店の飾りつけにも使っていただいております。

縁起物のひとつに、ぜひどうぞ!!




当店は、飯田”旗店”
ということで、代表的な商品は旗(国旗や外国旗、チームの団旗などオリジナルデザイン各種旗類や、のぼり旗、トロフィー、カップ、メダル、リボン、徽章、ペナント、ふんどし などになります。

が、他にも、布関連、お祝い関連で色々な品物も販売しています。


来店したお客様が「おっ、これ、ちょうどいいね^0^!」とよく言ってくださる逸品を御紹介させていただきます。

頭の片隅においていただき、ひらめいた時に想い出していただければ幸いです。

当店の品物を通じて、お客様の笑顔のお手伝いをしたいと想っています。



購入して帰られるお客様が、
店を出る時のニコニコしている笑顔 (たまに ニヤニヤ の方)を見ると商売やっていて良かったなと想う瞬間です。




飯田旗店 いいだはたてん

〒420-0024 静岡市葵区中町15 (JR静岡駅北口前の道を北進し、日赤病院の先の中町交差点角付近)
電話054-253-0680 FAX054-253-0858 
駐車場有、営業時間 9:00 ~ 19:00 日曜定休

お気軽に、お電話で、お問い合わせください。

(ホームページの問合せフォームが使用できない状態です。御迷惑と御手数おかけいたします)



  


Posted by フンドシだくん at 17:30Comments(0)その他

2018年12月22日

大漁 手ぬぐい






本日だけ、もうひとつ、御紹介させていただきます。

手ぬぐい 大漁 (マグロ)です。  1,800円(税抜)


漁船になびく豪快な大漁旗を御存知だと思います。
なかなか作る機会はないと思いますが、縁起良く、おめでたいイメージがあります。

しかし、既製品でもまぁまぁ金額、オリジナル製作だと結構な金額になります。


でも、この 「手ぬぐい 大漁」 で、お手軽に、

おめでたく大漁旗(正確には手ぬぐいですが)を味わっていただきたい。


手ぬぐいなので、使うのは勿論ですが、飾ったり、お土産・プレゼントにも喜ばれています。
(特に海外の方に手ぬぐいを喜ばれるようです)
通常の手ぬぐいサイズです。

冷たい雨の土曜日、
皆様、御自愛ください。







当店は、飯田”旗店”
ということで、代表的な商品は旗(国旗や外国旗、チームの団旗などオリジナルデザイン各種旗類や、のぼり旗、トロフィー、カップ、メダル、リボン、徽章、ペナント、ふんどし などになります。

が、他にも、布関連、お祝い関連で色々な品物も販売しています。


来店したお客様が「おっ、これ、ちょうどいいね^0^!」とよく言ってくださる逸品を御紹介させていただきます。

頭の片隅においていただき、ひらめいた時に想い出していただければ幸いです。

当店の品物を通じて、お客様の笑顔のお手伝いをしたいと想っています。



購入して帰られるお客様が、
店を出る時のニコニコしている笑顔 (たまに ニヤニヤ の方)を見ると商売やっていて良かったなと想う瞬間です。




飯田旗店 いいだはたてん

〒420-0024 静岡市葵区中町15 (JR静岡駅北口前の道を北進し、日赤病院の先の中町交差点角付近)
電話054-253-0680 FAX054-253-0858 
駐車場有、営業時間 9:00 ~ 19:00 日曜定休

お気軽に、お問い合わせください。





  


Posted by フンドシだくん at 10:41Comments(0)その他

2018年09月18日

お隣の



お隣の「池田家具店」さん、

年内で完全閉店されます。
永く使える良い家具を、やさしい値段で買える最後のチャンスになってしまいます。

いつもの風景も、見納めになってしまいます。



  


Posted by フンドシだくん at 11:27Comments(0)その他

2018年06月20日

葵ファルコンズ





4月に誕生したばかり、
新しい少年野球チーム「葵ファルコンズ」では、
新団員を随時募集中です。

今のところ、毎週日曜日の9時から葵小学校のグラウンドで練習していて、見学大歓迎です。

野球に興味ある小学生男女、ぜひどうぞ!  


Posted by フンドシだくん at 12:14Comments(0)その他

2017年12月26日

年末年始の御案内





サンタ&トナカイの足跡が消え、冷たい風が戻ってきましたね。

飯田旗店、年末年始の営業の御案内です。

年内は30日(土)まで通常営業。
31日(日)時間短縮の特別営業いたします。(日の丸を新調したいお客様を、12/31までお待ちしております。)

年明けは、1月5日(金)の短縮営業からスタートです。

チョイと早いですが、2017年も良きお客様、仕入先に恵まれ商いをしてまいりました。
ありがとうございます。
来年も「三方よし」を忘れずに商い道を進んでまいります。

寒風に負けずに、素敵な年末年始をお過ごしください  


Posted by フンドシだくん at 15:04Comments(0)その他

2017年01月28日

氣になる




明後日 1月30日(月)の朝8:15~、NHK総合テレビ「あさイチ」にて、
私が稽古している心身統一合氣道が紹介されます。


「氣のせい」か、

「氣」が

「氣になる」方

はぜひご覧ください。


日々の生活で何か役立つことがあるかも知れません  


Posted by フンドシだくん at 15:23Comments(0)その他