2010年05月28日
塒
読んでいる本の中で「塒」という文字を見つけました。
なんと読むのか調べてみると、「ねぐら」と読むのですね。
辞書には、鳥の眠るところ。巣。
と、あります。
土の時と書いて、ねぐら。
幸せな土の時間です。
漢字の良さを実感しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの人生を共に歩む本がある!!
↓ 読書のすすめ HP
http://dokusume.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月12日(土) 9時~17時 「第6回 くす玉祭り」開催!
父の日(八日前)に、父のために、父のための、くす玉祭り!!
「元祖 くす玉祭り」の店
飯田旗店 HP
http://iidahataten.web.fc2.com
素敵に歳を重ね、還暦を迎えた方への贈り物に・・・
「ツイてるッふんどし」が人気です!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
静岡のステキなミュージアム
駿府博物館
http://www.at-s.com/bin/even/cale/cale0000.asp?yid=A142054396
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
くすトモ(くす玉友達)・井上ヤスミチさんのHP
http://yasmichi.com/00-mokuji.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010年05月10日
歩 続き
歩いてみないと出来ない発見のひとつに、
道端にある石碑や看板があります。
の~んびり歩いていると、横の物が目に入るからでしょうか

先日の蒲原旧東海道では「馬頭観音」なるものを見つけました。
旧道や裏道、路地裏にあるものは歴史や、町の由来を紹介しているものが多いので、
名前の意味を知ることが多いです。
過去から続く「今」。
その町の歴史を体感できますね

~Kusudama~Kusudama~Kusudama~Kusudama~Kusudama~Kusudama~Kusudama~Kusudama~
NHKテレビで生中継していただきました。
http://www.youtube.com/watch?v=fhYZXLgvKeQ
貴方は「くす玉」の中に何を入れますか!?

「一家族一くす玉」
皆さんの御家庭にも、くす玉から笑顔の華を満開にしましょう

2月の「フンドシ」普及テレビ出演

http://www.youtube.com/watch?v=cQpW8ubnLCI
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの人生を共に歩む本がある!!
↓ 読書のすすめ HP
http://dokusume.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「元祖 くす玉祭り」の店
飯田旗店 HP
http://iidahataten.web.fc2.com
素敵に歳を重ね、還暦を迎えた方への贈り物に・・・
「ツイてるッふんどし」が人気です!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
静岡のステキなミュージアム
駿府博物館
http://www.at-s.com/bin/even/cale/cale0000.asp?yid=A142054396
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
くすトモ(くす玉友達)・井上ヤスミチさんのHP
http://yasmichi.com/00-mokuji.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010年04月09日
45年前の
「怪獣・ナメゴン」
なめくじの怪獣。ズバリそのままですね。シンプルに説得力があります。
ウルトラマンシリーズが好きなのですが、
ウルトラセブンに「第四惑星の悪夢」というストーリーがあります。
宇宙のある惑星に降りた隊員。
地球そっくりの惑星”第四惑星”は、ロボットが人間を支配している星だったのです。
コンピューターやロボットに、様々なことを任せ始めた人間は、何もしなくなり、
進化したコンピューターに支配されていたのです。
子供には難しい話だと想いましたが、45年前にこんなストーリーを作っていたとは凄いと想いました。
便利なものに囲まれている現代ですが、バランス良く人間の5感を進化させながら生きなければなりませんね。
ちなみにこの話の最後は、下駄を使って天気予報をしています

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの人生を共に歩む本がある!!
↓ 読書のすすめ HP
http://dokusume.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第5回 くす玉祭り開催
4月17日(土) 9時~17時
(参加はもちろん無料です。場所は飯田旗店)
初!「前夜祭」開催します!!
4月16日(金)17時頃~ 開催
~前夜祭はTV生中継決定!~
18:10~ NHK静岡の番組内です
「元祖 くす玉祭り」の店
飯田旗店 HP
http://iidahataten.web.fc2.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
静岡のステキなミュージアム
駿府博物館
http://www.at-s.com/bin/even/cale/cale0000.asp?yid=A142054396
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
くすトモ(くす玉友達)・井上ヤスミチさんのHP
http://yasmichi.com/00-mokuji.htm
2010年02月22日
トイレ
皆さんが最も落ち着く場所ってどこですか?
お気に入りの旅先、寝室、風呂、ソファー等々ありますが、
トイレという方も多いのではないでしょうか?
本を1冊持っていったらほとんど読んでしまったとか、考え事をしていたらついつい長居してしまったとか。
完全な個室なので落ち着く人が多いのでは?
しかし、世の中には色々なトイレがあるものです。
私の経験値が上がったトイレを紹介します。
1、扉の無いトイレ。
アメリカなどでは、防犯のために公衆トイレの膝下が見えるようになっています。
が、このトイレは扉そのものが無い。
犯罪の完全防止のため中で何をしているのかわかるようにしているのです。
なので自分が空いている個室を探す時には、最中の人と目が合い、
自分が最中の時には個室を探している人と目が合います。
とても落ち着いて出来ませんでしたが、現地の人に言わせると「スッキリすれば良い」とのことでした。
2、紙が無い
日本では紙を自分で持ち込まなければいけない所もありますが、
ここでは紙自体を使う習慣がなく、便器の横には水道に繋がれたホースが1本あるのみ。
サッパリしますね。
3、便座が無い
急に来て慌てて飛び込んだトイレ。しかしそのトイレには便座が無い。
付けておくと盗まれるので付けないのだとか。
緊急事態でも頭を使います。
ここまで追い込まれると、考えているうちに意も遠のいていきますね。
色々なトイレを経験しましたが、スッキリすれば結果オーライ。
完全個室で落ち着くトイレは、かえって落ち着かないこともあるかもしれませんね

駿府博物館で開催中の、
「特別展 山下清 放浪の天才画家」
http://www.at-s.com/bin/even/cale/cale0000.asp?yid=A142054396
特別展示の「東海道五十三次」は、ぜひ見ていただきたい

特に静岡にお住まいの皆さ~ん、行かなきゃ損ですよ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの人生を共に歩む本がある!!
↓ 読書のすすめ HP
http://dokusume.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「日本人なら、くす玉割らざあ!」
をテーマに、
第4回 「くす玉祭り」 開催決定!
3月7日(日) 9:00~17:00
桜の花見は先ですが、くす玉の華を咲かせましょう!
「〇〇祭り」と合同開催!(割ってみなけりゃわからない!?)
場所:飯田旗店店内 無料です、どんどん割りましょう!
「元祖 くす玉祭り」の店
飯田旗店 HP
http://iidahataten.web.fc2.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
くすトモ(くす玉友達)・井上ヤスミチさんのHP
http://yasmichi.com/00-mokuji.htm
2010年02月02日
相 棒
「相棒」
というドラマが好きで良く見ます。
(夕方に再放送もやっているので嬉しいです)
水谷豊さん演じる特命係の刑事が、独特の視線で事件を解決していくストーリーは先の先があり毎回楽しんでいます。
1つの小さな変化や、言葉の違いに注目して、
その点と点とを結んでいくとストーリーが繋がる。
視野の広さと感性の鋭さは痛快です

不思議なことに、このドラマを見ていると色々閃くことがあります。
真似して「はい~」と口に出すとホラッ!
今日も何か閃くか楽しみです

駿府博物館で開催中の、
「特別展 山下清 放浪の天才画家」
http://www.at-s.com/bin/even/cale/cale0000.asp?yid=A142054396
特別展示の「東海道五十三次」は、ぜひ見ていただきたい

特に静岡にお住まいの皆さ~ん、行かなきゃ損ですよ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの人生を共に歩む本がある!!
↓ 読書のすすめ HP
http://dokusume.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「日本人なら、くす玉割らざあ!」
をテーマに、
決定「開運!くす玉祭り」 1月23日(土)開催しました!!
足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。
詳しくはHPをご覧ください
「元祖 くす玉祭り」の店
飯田旗店 HP
http://iidahataten.web.fc2.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年12月05日
雨の日は
こんな雨の日は、
レインコートを着て、意味も無く雨に打たれてみる。
いつもと違う音が聞こえる。
こんな雨の日は、
傘をさして立ち止まる。
雨と傘の会話が聞こえる。
こんな雨の日は、
長靴を履いて、水溜りに飛び込んでみる。
雨の暖かさを感じられる。
夕陽が何処かの朝陽のように、暖かい雨もあるのではないでしょうか。
※風邪を引かない程度に

~~~来週の火曜日・12月8日 夕方4:45からの SBSテレビ「イブニングeye」に フンドシトリオ が出演予定です。ぜひご覧ください!~~~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの人生を共に歩む本がある!!
↓ 読書のすすめ HP
http://dokusume.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらもどうぞ! 第2回 くす玉祭り! 12月23日(水・祝)開催決定!!
「元祖 くす玉祭り」の店
飯田旗店 HP
http://iidahataten.web.fc2.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レインコートを着て、意味も無く雨に打たれてみる。
いつもと違う音が聞こえる。
こんな雨の日は、
傘をさして立ち止まる。
雨と傘の会話が聞こえる。
こんな雨の日は、
長靴を履いて、水溜りに飛び込んでみる。
雨の暖かさを感じられる。
夕陽が何処かの朝陽のように、暖かい雨もあるのではないでしょうか。
※風邪を引かない程度に

~~~来週の火曜日・12月8日 夕方4:45からの SBSテレビ「イブニングeye」に フンドシトリオ が出演予定です。ぜひご覧ください!~~~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの人生を共に歩む本がある!!
↓ 読書のすすめ HP
http://dokusume.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらもどうぞ! 第2回 くす玉祭り! 12月23日(水・祝)開催決定!!
「元祖 くす玉祭り」の店
飯田旗店 HP
http://iidahataten.web.fc2.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年12月02日
笑う
皆さんは疲れた時や、ストレスがたまった時はどうしますか?
皆さん各々の解消法があると想いますが、私の解消法は”とにかく笑う”こと。
お気に入りは、ドリフのコントで大笑いすることです
素直に大笑いしていると、頭が軽くなってスッキリします。
さすが! ドリフ大爆笑!! (番組タイトルで”大爆笑”を約束してくれていますね^0^)
ストレスがたまってしまったら、
(ストレスという言葉自体がストレスになってしまっている様な気がしますが)
そんな時は・・・
「ただいま」ではなく、
「母ちゃん、ただいま! 一本つけろや!!」で家に入り、
”ドリフ大爆笑のオープニング映像に合わせて、一緒に踊る”
これで自然に笑顔になるものです
※(注:効能には個人差があります)

~~~来週の火曜日・12月8日 夕方4:45からの SBSテレビ「イブニングeye」に”フンドシトリオ”が出演予定です。ぜひご覧ください!~~~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの人生を共に歩む本がある!!
↓ 読書のすすめ HP
http://dokusume.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらもどうぞ! 第2回 くす玉祭り! 12月23日(水・祝)開催決定!!
「元祖 くす玉祭り」の店
飯田旗店 HP
http://iidahataten.web.fc2.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さん各々の解消法があると想いますが、私の解消法は”とにかく笑う”こと。
お気に入りは、ドリフのコントで大笑いすることです

素直に大笑いしていると、頭が軽くなってスッキリします。
さすが! ドリフ大爆笑!! (番組タイトルで”大爆笑”を約束してくれていますね^0^)
ストレスがたまってしまったら、
(ストレスという言葉自体がストレスになってしまっている様な気がしますが)
そんな時は・・・
「ただいま」ではなく、
「母ちゃん、ただいま! 一本つけろや!!」で家に入り、
”ドリフ大爆笑のオープニング映像に合わせて、一緒に踊る”
これで自然に笑顔になるものです

※(注:効能には個人差があります)
~~~来週の火曜日・12月8日 夕方4:45からの SBSテレビ「イブニングeye」に”フンドシトリオ”が出演予定です。ぜひご覧ください!~~~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの人生を共に歩む本がある!!
↓ 読書のすすめ HP
http://dokusume.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらもどうぞ! 第2回 くす玉祭り! 12月23日(水・祝)開催決定!!
「元祖 くす玉祭り」の店
飯田旗店 HP
http://iidahataten.web.fc2.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年11月14日
雨の日は・・・
今日は、雨と強い風が吹いていますね。
もう少し風が弱ければ良いのですが、こんな雨の日だからこその楽しみもあります。
レインコートを着て、ただ雨に打たれる。
感じる雨音が非日常の光景となり、楽しめるものです
ただ、怪我しないように気をつけて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月29日(日)18:00~
「本のソムリエ」 清水克衛 講演会が静岡市で開催されます。
詳しくはこちらから
http://cando0307.main.jp/index.html
もう少し風が弱ければ良いのですが、こんな雨の日だからこその楽しみもあります。
レインコートを着て、ただ雨に打たれる。
感じる雨音が非日常の光景となり、楽しめるものです

ただ、怪我しないように気をつけて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月29日(日)18:00~
「本のソムリエ」 清水克衛 講演会が静岡市で開催されます。
詳しくはこちらから
http://cando0307.main.jp/index.html
2009年11月02日
非日常
旅に出掛けたり、普段やらないことなど、日常とは違うことを経験すると
パワーをもらったり、リフレッシュできますね。
でも、遠くまで出掛けたりせずとも、自分で作ることもできますね。
例えば、
自転車に乗っていて、信号に近づいた時。
もう少しで赤になりそうです。
大体は、急いでスピードを上げて渡ろうとすると思います。
しかし、敢えてゆっくり行って赤信号で止まってみる。
おまけに、もう1回、赤信号で待ってみる。
これをやると、いつもの道でも違う景色・時間を味わえます^0^
いつも急いでいた自分が笑えてきます

手作り非日常。お試しください。
(急停止は危険なのでご注意ください)