2010年02月22日
トイレ
皆さんが最も落ち着く場所ってどこですか?
お気に入りの旅先、寝室、風呂、ソファー等々ありますが、
トイレという方も多いのではないでしょうか?
本を1冊持っていったらほとんど読んでしまったとか、考え事をしていたらついつい長居してしまったとか。
完全な個室なので落ち着く人が多いのでは?
しかし、世の中には色々なトイレがあるものです。
私の経験値が上がったトイレを紹介します。
1、扉の無いトイレ。
アメリカなどでは、防犯のために公衆トイレの膝下が見えるようになっています。
が、このトイレは扉そのものが無い。
犯罪の完全防止のため中で何をしているのかわかるようにしているのです。
なので自分が空いている個室を探す時には、最中の人と目が合い、
自分が最中の時には個室を探している人と目が合います。
とても落ち着いて出来ませんでしたが、現地の人に言わせると「スッキリすれば良い」とのことでした。
2、紙が無い
日本では紙を自分で持ち込まなければいけない所もありますが、
ここでは紙自体を使う習慣がなく、便器の横には水道に繋がれたホースが1本あるのみ。
サッパリしますね。
3、便座が無い
急に来て慌てて飛び込んだトイレ。しかしそのトイレには便座が無い。
付けておくと盗まれるので付けないのだとか。
緊急事態でも頭を使います。
ここまで追い込まれると、考えているうちに意も遠のいていきますね。
色々なトイレを経験しましたが、スッキリすれば結果オーライ。
完全個室で落ち着くトイレは、かえって落ち着かないこともあるかもしれませんね

駿府博物館で開催中の、
「特別展 山下清 放浪の天才画家」
http://www.at-s.com/bin/even/cale/cale0000.asp?yid=A142054396
特別展示の「東海道五十三次」は、ぜひ見ていただきたい

特に静岡にお住まいの皆さ~ん、行かなきゃ損ですよ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの人生を共に歩む本がある!!
↓ 読書のすすめ HP
http://dokusume.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「日本人なら、くす玉割らざあ!」
をテーマに、
第4回 「くす玉祭り」 開催決定!
3月7日(日) 9:00~17:00
桜の花見は先ですが、くす玉の華を咲かせましょう!
「〇〇祭り」と合同開催!(割ってみなけりゃわからない!?)
場所:飯田旗店店内 無料です、どんどん割りましょう!
「元祖 くす玉祭り」の店
飯田旗店 HP
http://iidahataten.web.fc2.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
くすトモ(くす玉友達)・井上ヤスミチさんのHP
http://yasmichi.com/00-mokuji.htm
Posted by フンドシだくん at 09:18│Comments(0)
│非日常