2010年05月10日
歩 続き
歩いてみないと出来ない発見のひとつに、
道端にある石碑や看板があります。
の~んびり歩いていると、横の物が目に入るからでしょうか

先日の蒲原旧東海道では「馬頭観音」なるものを見つけました。
旧道や裏道、路地裏にあるものは歴史や、町の由来を紹介しているものが多いので、
名前の意味を知ることが多いです。
過去から続く「今」。
その町の歴史を体感できますね

~Kusudama~Kusudama~Kusudama~Kusudama~Kusudama~Kusudama~Kusudama~Kusudama~
NHKテレビで生中継していただきました。
http://www.youtube.com/watch?v=fhYZXLgvKeQ
貴方は「くす玉」の中に何を入れますか!?

「一家族一くす玉」
皆さんの御家庭にも、くす玉から笑顔の華を満開にしましょう

2月の「フンドシ」普及テレビ出演

http://www.youtube.com/watch?v=cQpW8ubnLCI
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの人生を共に歩む本がある!!
↓ 読書のすすめ HP
http://dokusume.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「元祖 くす玉祭り」の店
飯田旗店 HP
http://iidahataten.web.fc2.com
素敵に歳を重ね、還暦を迎えた方への贈り物に・・・
「ツイてるッふんどし」が人気です!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
静岡のステキなミュージアム
駿府博物館
http://www.at-s.com/bin/even/cale/cale0000.asp?yid=A142054396
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
くすトモ(くす玉友達)・井上ヤスミチさんのHP
http://yasmichi.com/00-mokuji.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・