2012年05月30日

めでたいッふんどし



本日の中日新聞夕刊にて、

当店の「ふんどし」を紹介していただいております。


ぜひご覧くださいface02



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





新登場の、

めでたいッふんどし」 ~ピッチピチの鯛~


「赤ふんどし」をキャンパスに、

日本一の富士山を背にしながら、

”めで鯛ッ”が、ピッチピチに泳いでいます!


「父の日」や、「還暦」、「結婚」など、

おめでたい場面に、おめでたくしたい場面に、ぜひどうぞ!!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








くす玉に「幸せを運ぶアヒル」が仲間入りしました。


愛嬌たっぷりですface02


各種の合格祈願&合格祝いとして、

「ふんどし」 「くす玉」が人気です icon01


くす玉は繰り返し使用できます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

取材に来て下さったSBSテレビ&ラジオさんです

「イブニングeye」

http://www.at-s.com/blogs/tomo/


「SOLEいいね」

http://www.at-s.com/blogs/ayako/


「SBSラジオ」

http://www.at-s.com/blogs/casdora/011/


http://www.at-s.com/sbsradio/program/honobono/corner/2012/02/post_316.html


↑こちらも御覧くださいね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


より多くの人に、
快適な締め心地を体験していただきたいと想います。

日本人の先輩方が永年、愛用してきた「ふんどし」。

締めつけの無い、体への自然な優しさと共に、腹に力を入れたいときはグッと力を入れやすくなります。


生地は全て木綿天竺。

心身への優しさは、ナンバーワンです。

シンプルですが、良さがたくさん詰まっていますicon01

清く「白」
力強く「赤」
ダンディーに「黒」
癒し&HAPPYに「黄」

皆さんも、「ふんどしデビュー」をぜひどうぞ!!







ふんどしの新たな使い道

寄せ書きにも最適ですface02

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「使って、

  飾って、

   お土産に良し!」




「イセエビ」「鯛」「まぐろ」大漁3兄弟」の揃い踏み。

粋なデザインの和「手ぬぐい」。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



飯田旗店 特製の

おでん 暖簾」ができました。

お店にも、御家庭にもぜひどうぞface02

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの人生を共に歩む本がある!!

 ↓ 読書のすすめ HP
http://dokusume.com/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「元祖 くす玉祭り」の店

飯田旗店  HP  

http://iidahataten.web.fc2.com


素敵に歳を重ね、還暦を迎えた方への贈り物に・・
ツイてるッふんどしが人気です!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


くすトモ(くす玉友達)・井上ヤスミチさんのHP
http://yasmichi.com/00-mokuji.htm


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by フンドシだくん at 18:52Comments(0)ふんどし

2012年05月30日

火曜日の夜は




昨日は昼過ぎからず~っと雷の音が響いていましたねicon05

そんな雷も静まった火曜日の夜は、

BS日テレの

「世界探訪!空港物語」という、

http://www.bs4.jp/wonderairport/

八嶋さん&清水さんの番組で楽しみました。



世界各地の空港を中心に色々と紹介していくのですが、

ナレーションや、目の付けどころも面白く、

「旅したい!」気分が高まりますicon20


実際に中南米の空港まで簡単に行けるわけではないので、

こんなところがあるんだという発見は、次の旅への参考にもなりますね。



この番組を観ると、飛行機に乗って異国へ行きたくなります。

やはり、

実際に現地の空気を吸ってみないとわからないことばかりなので。


画像はスリランカのテレビで見た

「クリケット中継」の放送席。


なぜか、

マイクの一部を鼻に突っ込んでいます。

こういう仕組みなのでしょうか?

未だに謎ですicon22



こんな発見が好きですicon01



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





新登場の、

めでたいッふんどし」 ~ピッチピチの鯛~


「赤ふんどし」をキャンパスに、

日本一の富士山を背にしながら、

”めで鯛ッ”が、ピッチピチに泳いでいます!


「父の日」や、「還暦」、「結婚」など、

おめでたい場面に、おめでたくしたい場面に、ぜひどうぞ!!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





くす玉に「幸せを運ぶアヒル」が仲間入りしました。


愛嬌たっぷりですface02


各種の合格祈願&合格祝いとして、

「ふんどし」 「くす玉」が人気です icon01



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

取材に来て下さったSBSテレビ&ラジオさんです

「イブニングeye」

http://www.at-s.com/blogs/tomo/


「SOLEいいね」

http://www.at-s.com/blogs/ayako/


「SBSラジオ」

http://www.at-s.com/blogs/casdora/011/


http://www.at-s.com/sbsradio/program/honobono/corner/2012/02/post_316.html


↑こちらも御覧くださいね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


より多くの人に、
快適な締め心地を体験していただきたいと想います。

日本人の先輩方が永年、愛用してきた「ふんどし」。

締めつけの無い、体への自然な優しさと共に、腹に力を入れたいときはグッと力を入れやすくなります。


生地は全て木綿天竺。

心身への優しさは、ナンバーワンです。

シンプルですが、良さがたくさん詰まっていますicon01

清く「白」
力強く「赤」
ダンディーに「黒」
癒し&HAPPYに「黄」

皆さんも、「ふんどしデビュー」をぜひどうぞ!!







ふんどしの新たな使い道

寄せ書きにも最適ですface02

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「使って、

  飾って、

   お土産に良し!」




「イセエビ」「鯛」「まぐろ」大漁3兄弟」の揃い踏み。

粋なデザインの和「手ぬぐい」。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



飯田旗店 特製の

おでん 暖簾」ができました。

お店にも、御家庭にもぜひどうぞface02

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの人生を共に歩む本がある!!

 ↓ 読書のすすめ HP
http://dokusume.com/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「元祖 くす玉祭り」の店

飯田旗店  HP  

http://iidahataten.web.fc2.com


素敵に歳を重ね、還暦を迎えた方への贈り物に・・
ツイてるッふんどしが人気です!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


くすトモ(くす玉友達)・井上ヤスミチさんのHP
http://yasmichi.com/00-mokuji.htm


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by フンドシだくん at 09:53Comments(0)