2010年10月15日
ふんどしと後悔
「もっと早く”ふんどし”を締めていれば良かった・・・
29歳の私が後悔したことでした」
ふんどしを締めていると言うと「エッ!」と驚かれることが多いですが、
昔は皆ふんどし。
永きにわたる良さが”ふんどし”に込められています。
私は”ふんどし”締めてから、より前向きになりました

「キングオブダンディー 黒のふんどし」
「しあわせの黄色いふんどし」
が完成して、白、赤と”ふんどし4種”が揃いました。
清く「白」
力強く「赤」
ダンディーに「黒」
癒し&HAPPYに「黄」
私は使い分けて「ふんどしライフ」を楽しんでいます。
メリハリがつき、体も喜んでいる毎日です
生地は全て木綿天竺。
心身への優しさは、ナンバーワンです。
ぜひ、多くの方に「ふんどしライフ」を楽しんでいただきたいと想います

本博は、いよいよ来月開催!!
http://honpak2010.iiyudana.net
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
近日、当店の「くす玉」割った方から、結婚の御報告が続いています。
本日のおすすめは・・・
「 ふんどし 」
詳しくは店頭で
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの人生を共に歩む本がある!!
↓ 読書のすすめ HP
http://dokusume.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「元祖 くす玉祭り」の店
飯田旗店 HP
http://iidahataten.web.fc2.com
素敵に歳を重ね、還暦を迎えた方への贈り物に・・・
「ツイてるッふんどし」が人気です!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
静岡のステキなミュージアム
駿府博物館
http://www.at-s.com/bin/even/cale/cale0000.asp?yid=A142054396
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
くすトモ(くす玉友達)・井上ヤスミチさんのHP
http://yasmichi.com/00-mokuji.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
広がれ!弁当の日!!
この話を聞いたら、自分でお弁当を作りたくなっちゃいますよ
Posted by フンドシだくん at 09:03│Comments(2)
│ふんどし
この記事へのコメント
こんにちは、はじめまして。
6年前に亡くなった私の父は、戦時中からフンドシの愛用者でした。
亡くなるまで愛用していました。
ただ、団体でどこかにお泊まりに行く時にだけ、
母が「パンツにしてよね」と頼んで、しぶしぶパンツにしていましたが
「やっぱり、男はフンドシだ。」と言っていました。
6年前に亡くなった私の父は、戦時中からフンドシの愛用者でした。
亡くなるまで愛用していました。
ただ、団体でどこかにお泊まりに行く時にだけ、
母が「パンツにしてよね」と頼んで、しぶしぶパンツにしていましたが
「やっぱり、男はフンドシだ。」と言っていました。
Posted by Atelier Ms
at 2010年10月15日 09:24

Atelier Ms さん、こんにちは。
お母様がパンツを頼むのが可愛いですね。
私も、祖父がふんどしだったので”おじいちゃんになったらふんどし”というイメージを幼い時に持っていました。
しかし運命なのでしょうか?29歳でふんどしを締め始めて、このままま死ぬまでふんどしですね^0^
私の祖父は市民プールにふんどしで行って、入場を断られました。
お父様の「やっぱり、男はフンドシだ」
名言ですね、私の心に刻まれました。
ありがとうございます!
お母様がパンツを頼むのが可愛いですね。
私も、祖父がふんどしだったので”おじいちゃんになったらふんどし”というイメージを幼い時に持っていました。
しかし運命なのでしょうか?29歳でふんどしを締め始めて、このままま死ぬまでふんどしですね^0^
私の祖父は市民プールにふんどしで行って、入場を断られました。
お父様の「やっぱり、男はフンドシだ」
名言ですね、私の心に刻まれました。
ありがとうございます!
Posted by フンドシだくん
at 2010年10月15日 12:11
