2009年11月18日

初めての体験♪

当店で行っている”くす玉割り” (もちろん無料です)

多くの方に割ってもらっていますが、私が必ず質問することがあります。

「今までに”くす玉”を割ったことありますか?」


ほとんどの方は初体験ですが、お2人だけ経験されていた方がいらっしゃいました。



1人は、テレビ局のアナウンサー。

仕事柄、そのような場があるそうです。


もう1人は、畑を野生動物から守るために、脅かしを仕込んだくす玉があるそうで、それを割った方。

色々なもの、使い方があるものです。



皆さんも、ぜひ”くす玉”割りに来てください。

割っておいて後悔はしませんぜ!!^0^!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月29日(日)18:00~

「本のソムリエ」 清水克衛 講演会が静岡市で開催されます。
詳しくはこちらから
http://cando0307.main.jp/index.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらもどうぞ!

飯田旗店  HP

http://iidahataten.web.fc2.com


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  


Posted by フンドシだくん at 17:04Comments(0)くす玉

2009年11月17日

お楽しみに^0^

今日、SBSテレビの皆さんが、フンドシの取材に来てくださいました。

楽しく収録させていただき、貴重な体験ができました。

どの様に放送されるのか楽しみです。


放送は12月1日(火)夕方 「イブニングeye」17:00過ぎの予定です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月29日(日)18:00~

「本のソムリエ」 清水克衛 講演会が静岡市で開催されます。
詳しくはこちらから
http://cando0307.main.jp/index.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

飯田旗店  HP

http://iidahataten.web.fc2.com  


Posted by フンドシだくん at 16:03Comments(0)ふんどし

2009年11月17日

読書のすすめ

皆さんは、「本」をどうやって買いますか?

・テレビで話題のベストセラー

・本屋さんに並んでいる特集コーナー

・インターネットサイトで評判の良い本

・本屋さんをフラフラして、インスピレーションで選ぶ

  等など、様々だと思います。


私のお気に入りは、”本のソムリエ”におすすめの本をおすすめしてもらうことです。

「この本、良いよ~!」

この言葉に間違いはありません。


こうして出会った本は一生の友人となっています。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


11月29日(日)18:00~

「本のソムリエ」 清水克衛 講演会が静岡市で開催されます。
詳しくはこちらから
http://cando0307.main.jp/index.html  


Posted by フンドシだくん at 09:00Comments(0)本のすすめ

2009年11月16日

バナナの皮

おはようございます。

一段と朝が冷え込むようになりましたねface06


近所の歩道にバナナの皮が捨てられていました。

バナナの皮に限らず、ゴミを道に捨てるのはやめましょうね。

どんな危険があるかもわかりません。


さて、このバナナの皮。

マンガなどで、バナナの皮に乗ってしまい滑っている様子がありますが、「本当に滑るのか?」と、

昔、実験したことがあります。


本当に滑りますface08


危ないので気をつけましょう!








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月29日(日)18:00~

「本のソムリエ」 清水克衛 講演会が静岡市で開催されます。
詳しくはこちらから
http://cando0307.main.jp/index.html  


Posted by フンドシだくん at 09:02Comments(2)その他

2009年11月15日

番付

今日から大相撲九州場所ですね。

今年最後の場所。

優勝は、やはり両横綱のどちらか?

それとも殊勲者が出てくるか?

優勝争いのワクワク感が楽しみですicon23


ご近所さんに、昔の番付を頂きました。

「横綱 千代の富士」 の名があります。


幼いとき、おじいちゃんの膝上に座りテレビで見ていたことを想い出します。

相撲=「おじいちゃんの膝上」と「お酒の匂い」がセットですface02





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月29日(日)18:00~

「本のソムリエ」 清水克衛 講演会が静岡市で開催されます。
詳しくはこちらから
http://cando0307.main.jp/index.html  


Posted by フンドシだくん at 16:56Comments(0)プロレス&相撲

2009年11月14日

雨の日は・・・

今日は、雨と強い風が吹いていますね。

もう少し風が弱ければ良いのですが、こんな雨の日だからこその楽しみもあります。

レインコートを着て、ただ雨に打たれる。

感じる雨音が非日常の光景となり、楽しめるものですicon03

ただ、怪我しないように気をつけて。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月29日(日)18:00~

「本のソムリエ」 清水克衛 講演会が静岡市で開催されます。
詳しくはこちらから
http://cando0307.main.jp/index.html  


Posted by フンドシだくん at 08:58Comments(0)非日常

2009年11月12日

赤と白

当店のフンドシは「赤」と「白」があります。

先日こんな質問をいただきました。

「どんな時に”白”で、どんな時に”赤”ですか?」と。


鋭い質問です!


返答:特に、これといった理由はありませんが・・・

    通常は”白”で、強いパワーを欲しい時は”赤”を締める。


白は体内をスッキリと、赤はエネルギーを補給といったところでしょうかface02

気分次第です。


しかしながら、”赤”にはパワーがあるようです。

太陽の色って赤ですよね。実際に赤なのかは知りませんが、絵に描くときは赤で描きますよねicon01
チャイナドレスの正式な色も赤なのだとか。


フンドシで体内にの流れを良くして、色のパワーをもらうicon22


フンドシパワーのおかげで、今年は寒さをあまり感じません。

まだ薄着でOKなのです!

鈍感になったのかな?



写真は・・・

一時期、当店に滞在していたマネキン様。

赤フンドシを締められて御機嫌ですface02

  


Posted by フンドシだくん at 21:59Comments(2)ふんどし

2009年11月10日

夕陽

先日、安倍川の水辺で撮った夕陽です。

ゆっくりと壮大に山に沈む夕陽。

地球のどこかでは、同じ太陽が雄大に朝日として昇っている。

いつものことですが、立ち止まり見ていると自然の凄さを実感します。


夕陽は、色鮮やかで好きです。

  


Posted by フンドシだくん at 20:18Comments(0)

2009年11月09日

お~じゃま じゃまじゃま おじゃまんが♪

押し入れに眠っていた本が出てきました。

おじゃまんが山田くん


この雰囲気、最幸ですね。

夕陽が奇麗なマンガですface02

  


Posted by フンドシだくん at 16:36Comments(0)パラダイス

2009年11月07日

たいやき

今日も爽やかな朝ですねicon01

おはようございます。


いつものように空を見上げたら、今日は”たいやき”が泳いでいましたface02

「餡詰まる たいやき泳ぐ 静岡の空」


  


Posted by フンドシだくん at 06:47Comments(0)